悪夢だけど悪夢と認識せず、夢の中で恐怖や焦りを感じることはない
悪夢ってなんだ?
悪夢を見たことはない。
いや、悪夢を感じないってところか?
怖い夢は見る。
でも、怖いと思うのは起きて思い返すとといった場合。
夢の中ではそれを怖いと思ってないんだよな。
なんか戦争行ってて戦死したり、高いところから落ちたり、なにか得体の知れないものと戦ったり。
でも怖くない。
首が取れようが、襲われようが怖くない。
大抵得体の知れないものからは逃げない。
戦ってスプラッタにされるな。
でも怖いと思わない。
よく汗だくで飛び起きる悪夢を見た時の典型的描写があるが、あんなのなったことがない。
クリーチャー共と戦えて面白かったとも思える。
高いところから落ちるのも爽快。
なにかに追われる?
追われるより挑む方が多いな。
それで殺されるわけだが・・・
でも、夢の中では夢だと認識できない。
どんなに怖い夢でもそれが普通なのだ。
襲われて死のうがね。
そして、起きてから「ああ、怖い夢みてたなぁ」としみじみ思うものだ。
悪夢で目が覚めるとはどういった状態なのだろう?
夢の中ではどうあったって冷静だぞ?
どんな過酷な状況でもそれが普通なんだもん、夢の中では。
悪夢だと感じるのは現実の感覚がリンクしているとしか思えない。
平和な世界(現実)を感じているから、夢の中の変な世界の変な状況に恐怖を覚えるのではなかろうか?
でも、明晰夢が見れない限り現実の感覚を維持できない。
少なくとも私はそうだ。
夢の中ではその変な世界の変な状況が普通で、自分が生きる唯一の世界。
その世界においての事象は夢の中ではすべて現実。
怖いことなど何もないのだ。
夢の中で起きる現実をすべて受け入れそこで普通に生きている。
変な学校に行ったり、変な会社に行ったり。
変なものが闊歩する街、変な建物。
人間じゃないのにその世界では“人間”と認識される変な生き物。
友人も変な生き物なのに、それが“友人”として認識している。
とにかく変な世界なのが夢の世界。
おそらく現実の感情など持ち合わせていないのだろうな、私の場合は。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6490044924992784"
data-ad-slot="3572334357">
夢の中でどんな事にもどんな状況にも恐怖を感じず遣って退ける。
恐怖とは死を感じるから起きる感情だと思われ、夢の世界では生死などそれほど重要ではないから、恐怖という感情を抱かないのかもね。
夢の中ではかなり戦死してる。
いろんなものと戦って・・・
大体モンスターだな。
ピッコロ大魔王とか・・・
バイクでも空飛んだり、突っ込んでスクラップになったり。
地球が終わる直前を見たり。
超楽しい。
今まで恐怖で目が覚めたことはない。
いや、恐怖は感じてるのかもしれないが飛び起きるほどではないという事なのかも。
つまり、悪夢というものは幻想でしかない。
夢の中では悪夢は常識、普通の事と認識される。
つまり、悪夢足り得ない。
“悪夢”という概念は己が恐怖を抱いている事を夢で見ているだけなのかも。
大して怖いものがない人間は悪夢を見ない、もしくは悪夢を悪夢と感じない。
悪夢とは見る人が感じるもの。
人によっては怖い事柄も、人によって怖くない。
人それぞれ怖いものの感じ方は違う。
悪夢を見る人もこの世にはいるのだな、という事か。
夢の世界ってどんな状況でも楽しいけどな。
だから、眠ることも好きだし。
そもそも悪夢というなら、この現実世界の方が“悪夢”なのかも
悪夢を見たことはない。
いや、悪夢を感じないってところか?
怖い夢は見る。
でも、怖いと思うのは起きて思い返すとといった場合。
夢の中ではそれを怖いと思ってないんだよな。
なんか戦争行ってて戦死したり、高いところから落ちたり、なにか得体の知れないものと戦ったり。
でも怖くない。
首が取れようが、襲われようが怖くない。
大抵得体の知れないものからは逃げない。
戦ってスプラッタにされるな。
でも怖いと思わない。
よく汗だくで飛び起きる悪夢を見た時の典型的描写があるが、あんなのなったことがない。
クリーチャー共と戦えて面白かったとも思える。
高いところから落ちるのも爽快。
なにかに追われる?
追われるより挑む方が多いな。
それで殺されるわけだが・・・
でも、夢の中では夢だと認識できない。
どんなに怖い夢でもそれが普通なのだ。
襲われて死のうがね。
そして、起きてから「ああ、怖い夢みてたなぁ」としみじみ思うものだ。
悪夢で目が覚めるとはどういった状態なのだろう?
夢の中ではどうあったって冷静だぞ?
どんな過酷な状況でもそれが普通なんだもん、夢の中では。
悪夢だと感じるのは現実の感覚がリンクしているとしか思えない。
平和な世界(現実)を感じているから、夢の中の変な世界の変な状況に恐怖を覚えるのではなかろうか?
でも、明晰夢が見れない限り現実の感覚を維持できない。
少なくとも私はそうだ。
夢の中ではその変な世界の変な状況が普通で、自分が生きる唯一の世界。
その世界においての事象は夢の中ではすべて現実。
怖いことなど何もないのだ。
夢の中で起きる現実をすべて受け入れそこで普通に生きている。
変な学校に行ったり、変な会社に行ったり。
変なものが闊歩する街、変な建物。
人間じゃないのにその世界では“人間”と認識される変な生き物。
友人も変な生き物なのに、それが“友人”として認識している。
とにかく変な世界なのが夢の世界。
おそらく現実の感情など持ち合わせていないのだろうな、私の場合は。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-6490044924992784"
data-ad-slot="3572334357">
夢の中でどんな事にもどんな状況にも恐怖を感じず遣って退ける。
恐怖とは死を感じるから起きる感情だと思われ、夢の世界では生死などそれほど重要ではないから、恐怖という感情を抱かないのかもね。
夢の中ではかなり戦死してる。
いろんなものと戦って・・・
大体モンスターだな。
ピッコロ大魔王とか・・・
バイクでも空飛んだり、突っ込んでスクラップになったり。
地球が終わる直前を見たり。
超楽しい。
今まで恐怖で目が覚めたことはない。
いや、恐怖は感じてるのかもしれないが飛び起きるほどではないという事なのかも。
つまり、悪夢というものは幻想でしかない。
夢の中では悪夢は常識、普通の事と認識される。
つまり、悪夢足り得ない。
“悪夢”という概念は己が恐怖を抱いている事を夢で見ているだけなのかも。
大して怖いものがない人間は悪夢を見ない、もしくは悪夢を悪夢と感じない。
悪夢とは見る人が感じるもの。
人によっては怖い事柄も、人によって怖くない。
人それぞれ怖いものの感じ方は違う。
悪夢を見る人もこの世にはいるのだな、という事か。
夢の世界ってどんな状況でも楽しいけどな。
だから、眠ることも好きだし。
そもそも悪夢というなら、この現実世界の方が“悪夢”なのかも

スポンサーサイト