日本の会社は実力主義にするべき

何故劣る人間も優れた人間も同じ給料なのか

まあ、中には実力主義の会社も在るだろうが見た事は無い。
いくら実力があっても、同じ時間働けば同じ給料。
仕事内容による(その会社内での)差は無い。

昔、何かで見たが志の高い人と低い人が居れば、低い方へと落ち着く。
高い方へは上らない。
低い方へと均一化する。

低い方が高い方へと上る事もあるだろう。
だが、これは相当なエネルギーを要する。

高い方から低い方へ流れていくのは自然な事なのだ。

現に今まで見てきた社内は高い志をもって入社しても、低い志にやる気を削がれ辞めるか諦観だろう。
志を高くもっても低い者との差別化が図られない。

これでは、低い方に合わせようと思うのが人間心理ではなかろうか?
どれだけ頑張ろうが、頑張らない奴と同じ評価、対価。
過ごした時間での一律化。
これでは実力ある人間も、その実力を抑えようとするだろう。

これは経験したことある人は沢山居る事だろう。
そして、辞めて他の会社へ行っても同じ状況。
何時しか諦観し、周りの低さに合わせていく。

これでは会社の成長はありえない。

この国は資本主義をうたいながらも、最もポピュラーなサラリーマンでは頑張りが反映されない。

実力ではなく、いかに時間を捧げるかではなかろうか?

管理職についてる人間を見てると、実力があるとは思えない人間ばかりだ。
実力がない分、2時間3時間、それ以上の時間超過をし、取り繕っている。

まあ、長時間労働すれば作業量はそれなりに多いだろうが効率が悪い。
それだけやっても能力者に毛が生えたようなものしかこなせていない。
これを見抜けない人間多過ぎる。

「こんなに長く働いて偉い」と皆思う。
なぜこうも中身の無い長時間労働が評価されるのかは、未だに分からない。

そして、短時間で作業を多くこなしても褒められる事は無い。
切り詰めた分作業量はプラスされていく。
結果、誰よりも多くの作業をすることになる。

これは、いい事だと思う。
頑張って多くの作業をこなし、会社に貢献してると言える。

だが、いけない事は給料は絶対に増える事は無い事。

作業内容ではない。
作業時間なのだ。

どれだけ他より作業量を増やそうが、時間が同じでは同じなのだ。
つまり、作業が遅い方が相対的に得をしている事になる。

これでは、先に述べたとおり低い方(仕事が遅い)へ向かっていくのは当然と言える。

どれだけ早く仕事をし量をこなしても、会社が決める時間内では対価は変わらない。
だったら、労力の無駄だと普通の人なら考える。

こうして、低い方への均一化が進み、結果無能な人間が残る。

このような優秀な人間が淘汰される奇妙な事が起きているのが日本の会社なのだ。

なぜ実力で対価を決めないところが多いのかとも思うが、作業内容の実態を把握する事は不可能。
作業内容は決まっているから一律なのだろう。
しかし、付随する作業や、無くてはならないが利益に直接結びつかない作業もある。
これらを、誰がやってるとかいちいち把握は出来ない。

でもこんな事ですら差はある。
これらを加味せず、一律“同じ業務”としている。
これでは、やらない人間が得をする仕組みになっていると言えよう。

同じ給料なら、いかに作業をやらないかで競い合う。

これが、大半の会社だ。

会社って利益を生み出すために集う営利組織のはず。
正当な評価、差別が行われないからこうなる。
正直こんな集まりだったら無くなった方が良いと思う。
ただの足の引っ張り合いではないか。

より良くしようと実力を惜しみなく使う人間に対しては、それに見合った対価を与えないと去っていくだろうに。
時間で一律ではなく実力主義だったら皆もっと頑張れると思うんだがね。

まあ、日本は長年この体制でやってきてるから早々変わらないだろうが、
変えていく転機に来ているんではないか?とも思う。


だってこのままじゃ優秀な人材集まらないよこの会社・・・

って会社おおすぎィ




このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト






tag : 会社

福島原発にキツネが見つかったみたいだが

被爆してるだろうな

まず思った。

人間は自ら生み出し、恩恵を享受してきたんだからいくらでも被害にあえばいい。
原発に居た人間全て被爆し惨たらしく死ねばいい。
頭がいいんだから、そうなることくらい分かっていただろう?

原発に関わる人間がいくら死のうと何も感じない。

が、動物に罪は無い。
この後のキツネを思うともやもやする。
おそらく、死ぬんじゃないのか?


身近なところで、猫や狸が車に轢かれて死んでいる。
人間の創ったモノにより死んでいる。

これを見てると、人間人間が生み出したものによる事故など自業自得な事でしかないと思える。

その他の動物より頭脳が自慢なら回避しろ。

猫などは車の構造はおろか、どんなものかも知らんし破壊力も知らん。
知らないうちに死んでいく。
これが可哀想でならない。

自らが生物的に上だと思っているなら、何が何でも回避し、守って見せろ。
弱いものを。

人間の利便性の為に生み出されたものにより人間以外が犠牲になるのは気分が悪い。

人間が飛行機墜落で何百人死のうが、自動車事故で死のうが、機械に巻き込まれ死のうが何とも思わないし感じない。
得意げに知能の生物を豪語しているんだから、自ら生み出したものにしてやられてるような人間は滑稽でしかない。

これまでいい思いしてきたんだ、勝手に死ねよ。

人間が技術に殺されるのは極自然な事なのだ。

しかし、その他の生物は被害者以外の何物でもない。
訳の分からぬ鉄の塊に殺さる。
原発により住む事の出来ない地に変えられる。しかしそんな事は知る由も無い。


人間が地球を牛耳っていると思っている人間は多い。

人間は、自分の住みやすさ>その他の生物なのだ。
自分の生き易さの為なら他の生物の犠牲など糞とも思わない。
これは同属間でも同様。
争いが無くならないのも頷ける。
他に譲る気など微塵も無いのだ。

弱肉強食。

強いものが何をやっても許される。
それが世の常。

だからこそ強いものに同情は出来ない。
弱者が可哀想と思うのも人間の身勝手さ。

だから我思う。

キツネどうなったんだろう?
徐々に細胞崩れて、やがて死ぬのか?
可哀想だ・・・

・・・と





このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



tag : 人間

恨みもないのによく殺せるよなと思うが珍しくはない それが人間

恨みもなく殺人良く出来るなと思うが、呼吸をするように殺しが当たり前の人間も居るんだな

誰でも良かったって言って人殺す奴って何なんだろう?

私は殺人は否定しない。
むしろムカつく奴なら殺しても構わないとも思う。

ただ、ここまでに至るには相当な人格者が相手ではないとな。
殺す労力とつりあわない。

だから、殺人を重労働と捉える私から見ると恨みもないのに殺す判断が理解しにくい。

正直血とか見ると力が抜ける。気持ち悪い。
ケンカで血塗れにするのは平気なのに、素面では血なんか見たくない。
怒りでぶちのめすと明確な意思があるから返り血も気にしないし、拳が歯で切れようが気にしない。
「殺す」と思えば内臓だって引きずり出すだろう。

ここまで思わせてくれる相手には会った事はないが・・・
これは、相手を壊したくなるほどムカついてるから出来る事。
恨みもない人間の血など見たくない。
見たら倒れるぞってくらいだ。

チャリで殴られ腕になんか鋭利なもんで裂かれた傷できてすげー血出た。
殴られ口の肉飛んですげー血が出た。
どちらも縫うくらいだったが、ケンカ中はなんとも思わない。

後から落ち着いて見たら吐きそうになった。
ほんと血とか傷口とか素面じゃ見れない。
自分のも他人のも気持ち悪い。
採血の注射とかも見れないもんね。

よって、恨みも憎しみも無いのに、殺しは出来ない。気持ち悪い。
私は殺し屋には向いてないな。

まあ冗談はさておき、世の中誰でも良くて殺人する奴偶に居る。
こうゆう輩にやられたら天災に遭ったと思うしかないだろう。
世の中突然の理不尽に見舞われる事は珍しくは無い。
運が悪いとしか言いようがない。

世の中で一般的に禁止されてるだけで、殺しにかかってくる人間がいないわけではない。
その事が良く分かる。

死んだ者に対し、法は何もしてはくれないしね。
生きてる加害者はどうにかしても死んだ被害者には何も出来ないだろ?

殺人を犯せば自分も殺されるから抑止がかかっているだけで、恨みもなくただ殺したいって人間は沢山居る。
だから、よくあることなのに信じられないとか言ってる人が居る事の方が信じられない。
どれだけ人間を観察してこなかったんだろうこの大人はと思う。

まあ、殺人者は好感度を上げることに長けてるから仕方ない事なのかもしれんがな。

「殺せば殺すぞ」で成り立つのは自分を愛する人間に対してだけだ。
自殺が目立つ昨今では、自分を殺せる人間に脅しが通じないのは当然。
自分がどうなろうと相手を殺すと考える奴は多い。
この手の相手は怒らせなければ済む話。

だが、誰でもいいと言う奴は防ぎようがない。
動機が読めないのだから。

つまり自然現象と変わりない。
全く読めず突然やってくる。
常日頃から、あらゆることに警戒し対処できる能力を付けず、安穏と過ごしてると、
突然降りかかる災難に面食らう事になるだろう。

無垢な子供が虫や小動物を好奇心で殺すように、
自己の快楽を満たす手段が殺人の人間もいるのだ。
こいつらに法による禁止など意味は無い。

性欲を抑えられず、性犯罪に手を染める奴と同じ。
欲求を抑える事は法には出来ない。
法が通ずるのは、あくまで大半の凡人なのだ。

たまたま禁止されてる事が自分の好きな事なんだろう?
可哀想ちゃあ可哀想な気もする。


それにしても、本当に理由が無いのだろうか?
殺人は重労働かつ、自分も裁かれる。
それなのに選別もせず、適当に決めるのだろうか?
それが不思議なんだよな。

あなたの身近の人も、笑顔で話しながら(あ~人殺して~)と思っているかも。
他人の中身などそんなものだ。

今日も何処かで呼吸をするように人が人を殺してるかもしれない









このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



tag : 殺し人間

寒い時期に大地震はやめてほしい

なんか微震が続けざま起きてるが、大地震の予兆か?
寒い時期に大地震で避難は萎えるな~
夏の体が動く時期に来てほしいもんだ。

それにしても、東北から関東東部にかけての地震多いな。
大地震が何時来てもおかしくないとは思うが、これだけ小出しにしてるとでかいのは来ないのか?

来るなら早く来ればいいのにね。
まあ、自然現象にいちいちびびってたら生活もできないんだがな。

東北地震以降地震速報を頻繁に目にする。
気になりだしたから露になったのか、地震が増えたのかがいまいち分からん。
前はここまで地震速報無かったよな。
みな揺れに敏感になっているのか・・・

いつも思うが、子供の頃から言われてたからね関東大震災来るって。
ガキの頃は1999年がその日かもと思ったもんだが。

なかなか来ないな関東。

全て潰れるくらいの地震でも構わないが、寒く動き辛い時期じゃなく暑く万全の時期に戦いたいもんだ




このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



議員でも育児休暇別によくないか

議員だからって育児休暇取れないのもおかしくない?

自民党の宮崎謙介衆院議員が育児休暇を取ることに、批判の声が・・・

まあ、会社員とは立場が違うって言う意見も出てたが、同じ子供を持つ親には変わりないと思うんだが。
要は、一般被雇用者がおいそれと休めないのに休んでるんじゃねーという僻みだろうな。
何でここまで、プライベートで休むのが悪だと思われるのかねこの国は。
人間は仕事のために生きてるんじゃないと思うんだけど。

もちろん家族より仕事、お国の為に自分の身を捧げたい人間も居ることだろう。
そいつらを否定する気は無い。
家族も顧みず、子供も女房に任せ触れ合わず好きなだけ働いてればいい。

ただ、家族、プライベートが何より大事だと言う人も居るし尊重もされるべき。
正直この人は、政治より育児の方が大事なんだろ?

まあ、政治家としてこの考えはどうかという事なのだろうが・・・
この点が批判の中心だと思われるが、違う。
大抵はやっかみだろう。
国の奉仕者が休むなといったな。


誰に叩かれようが休めばいい。

と、私は思う。

国会で寝てる議員よりかは、育児を大事にする方がマシだと思うんだがね。
政治家やってたら子育てもしちゃいけないのかよ?
馬鹿げた意見だな。

子育てを積極的にしたいって言ってるんだから良い事じゃん?
なんか批判してる奴見ると、こういう子育ての足を引っ張る連中が多いのが原因で、
子作りしたくない国=少子化といった構図になるのだなと思える。

いいじゃん別に。
議員だって沢山居るし、休んだって支障ないだろ。
プライベートを大事にしてもいいんではないだろうか。

一般人の大半は育児休暇なんて取れない。
大多数の会社が認めない。
認めてたとしても、男は無い。

この社会背景からか、男が育児休暇取るって事に違和感感じる人はイクメン流行っててもまだ多い。
もうちょいプライベートに重点を置く社会に変わればいいのに。

これを機に休みが取れる社会にして欲しいもんだ。
しかし、そんな社会になるはずも無い。
ここでまた出てくる「我々が苦労して子育てしてるのに、国の奉仕者が休んで楽するな」と。

この僻みは、一般人も気軽に育児休暇取れるようになれば変わるんだがな。
働く事が美徳のこの国では想像もつかないがな。
奴隷と同等の一般人は親が死のうと働き続ける事を余儀なくされる事だろう。


この国の癌の年寄り議員は文句言うだろうな、そりゃ。
旧体制はこいつらが絶えなければ無くなることはないな。
絶えても継ぐ馬鹿は出てくるか?
何時になったら劇的に変わってくれるのかね日本は。

議員だろうが何だろうが、育児休暇に意を唱えてる人間は、自分だけは子供など顧みず働いてればいいじゃん。
年寄り連中は自分もそうしてきたからお前もやれってところだろう。
育児休暇とりたいって言ってる人の邪魔するなよ。
ほんと、会社で足引っ張り合ってる人間の縮図を見てるようだ。

みんな休んでないから休むなって思ってるんだろうな。
なんでそんな他人に厳しい人間ばかりなんだかね日本は。
自分が味わった苦業を他人にも強いたがる。

もう少し個を尊重し、わけのわからん事に軒並み足を揃える風習を無くすべき。
自分が地獄にいるからって他人も引きずり込もうって性根を直すべきだ。
正直なところ、議員でいい生活してる人間が育児休暇で休む事が羨ましく、許せないんだろう。

くだらん。

私は、育児に取り組みたいなら、親なら立場や仕事など関係無しに子供との触れ合いを優先するべきと考える。
仕事の代替なんていくらでも居るだろう。
代替も居ない事の方が問題で無能だろ。

もちろん、仕事優先したい、子供は女がみろっていうのもそれはそれでいいと思う。
色んな考えがあるんだから尊重すべき。
助け合って生きるのが表面上の美徳なんだろ?日本人は。
議員だからって子育てしたくて休むことが駄目ってのは横暴な気がしないかい?


この国は子供つくって育てる事に寛容になれない国だって事は分かる。
子供なんて面倒なものいらないっていう人増えるわけだ。
子育てに専念も出来ない国なんだからな。

まあそれを考えると、他人を蹴落とす僻み根性は直りそうも無いんだよなこの国の住人は。
早く滅びれば?としか感じないな。

せいぜい皆で繁栄しにくい土台を創って行けばいいさ




このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



隼いいね

近所の峠走ってきた
hayabusa

XJRから乗り換えた時は走りやすかったが、R1からだとなんて曲がらないんだと思った隼。
まあ、初期型は軽かったのもあるだろうけど。

初期型に比べると、フレームの熱さが軽減されてる。
昔の隼はニーグリップし難いほど熱くなる。
余裕で低音火傷する。
こいつはそこまで熱くならない気がする。

おかげで長時間走りやすい。

山道のキレはR1ほどじゃないが、高速の安定感はいいね。
車体も重いし。

まあ、良く言えば扱いやすいが、悪く言うとつまらないってところか?
峠をガンガン攻めるにはやっぱSSかね。
でも攻めれない事も無いんだな隼は。
エンブレメインの走行はし難いからあまり無茶するとブレーキ減り早いしな。

メインは通勤だが・・・

昔に比べてあまり走らなくなったが、バイクはいいね。
もうちょい乗ってやるか~

hayabusa









このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



死ぬ自由 己の人生に己で幕を下すのもいい

ぬ自由があっても良いと思う

別に自殺願望があるわけではない。
ただ、前向きながあってもいいのではと常々思う。

いじめとかでぬのはクソだが、
己の意思でこの世界から去りたい、成し得る事は何も無いと悟ればねばいい。

何かに追い詰められ嫌になりぬのではなく、自ら進んでぬのだ。
これはいじめなどで死ぬのとは全然違う。

自分で対処出来るのがいじめだが、例えば生身で空が飛べないから死にたいといったいくら努力しても対処できない問題を抱えている人にとっては、この世界にいくら留まろうが望みは叶わない。
この人にとっては生きる事に意味は無いのだ。

また、殺人が趣味の人はどうだろう?
殺人が認められないこの世界に居ても成しえる事が無い。
それに、他人にも迷惑をかける事になる。
自分がこの世界(人間社会)に合わない、合わす事もしたくないから死を選ぶ。
これも明確な意思。

趣味(殺人)も満足に出来ない、認めてもらえないならこの人にとって生に意味は無い。
まあ、遠慮なく殺しまくってる奴も居るが。

ちと極端だが、これらは生から逃げるのとは違う。
どう頑張っても成し得る事が出来ない事。
生身で自由に空を飛べた人を知らない。
殺人はこれからも認められる事は無いだろう。

この人達にとっては意味の無い生に感じるだろう。

生きる意味は自分で作るものだと個人的には考える。

人間は他に承認されて喜びを感じるものだ。
誰かに生きて欲しいと思われれば、誰かの為に生きるのもよかろう。
その事が自分で意味があると思うのなら。

だが、結局決めるのは自分。
他人の為に生きるのも、全てを捨てて死ぬのも自由。

自分が死んだ事により、誰かが悲しむ事、生きて欲しいという願望はその誰かのエゴでしかない。
なぜなら、望みの無い場に居続ける事を誰かが自分に強いているに過ぎない。
誰かが何と言おうと、したい事が出来ない世界に意味を見出せない人にとっては生が無駄でしかない。

誰かのためではなく、己を尊重する人間も中にはいる。
そういうことだ。

いくら他人が何と言おうが、決定権は自分にある。
自分がこの世界での生は成し得たと思えるなら躊躇無く逝くだろう。
生きる事が他人に意味があっても、自分に意味が無ければそれこそ生に意味は無いのだから。

意味が無い無駄な事を止める。
それが死ぬ自由なのだろう。

人生を満足できる時期はひとそれぞれだ。
80、90歳になっても生きたい人も要れば、10歳で人生を悟りもう十分と思える人もいるだろう。
この世界での生きる意味を己で見出せないなら死ぬ自由もありだろう。

ただ、他人に意味を与えられて生きるのはそれはそれで良いとは思う。
それは、生に意味を与えているからだ。
大半の人間がこれだしね。

要は自分で納得できるかどうなのだ。

死というものは基本本能が避ける。
だから死ぬ事は、ネガティブなイメージだ。
生きるのが辛いから死ぬといった事だな。

しかし、生きる事が無駄だと思い、死ぬ事によって無駄を無くせるなら、それは前向きな意思ではないか?
人生に満足し、やれる事、出来る事は済ませたなら幕を下してもいいと思う。
ただ、他人との繋がりを持ち、好意をもたれるような人間は大変だろうな。
先も述べたが、大抵の人はこれで生きている。

だが、孤独な人間は自由だ。
他人からの承認欲求が満たされないと生きている意味が無いと感じる人は多いのでは?
その上、飛びたい人、殺したい人のように自己承認も満たされないのでは更に意味の無いものになる。

今の時代こそ死ぬ自由を考えてもいいのでは?

文明は発展するほど人間など必要ない。
にも関わらず、発展すればする程人間は増える。
生き易くなるからだ。

科学が発展すれば人の必要性は益々無くなる。
生き易くなった人間は更に増えるが、人間の価値は薄れていく。
今現在の状況がこれだ。

こんな世界で生きてると、己の生きる意味を感じない人間が出てくるのも必然。
無理矢理仕事(すること)を見つけなければならない事に何の意味がある?
ならば生から早々に退場しても悪くは無いと思えてくる。

引き際を見極めるって感じか?

そもそも自殺という言い回しがネガティブなのだ。
自らを殺す・・・殺すって言うのがいけない。
人生の幕を下すでいいではないか。
人は遅かれ早かれ死ぬ。
それを自らの意思で操作してもいいではないか。

幕を下したい人は下せばいい。
大半の人間は止めるだろう。
それで躊躇するなら生きればいい。
それでも幕を下したいなら、それは自由だ。

それは誰かが決める事ではない。
己で決めて納得しているなら他人の言動など糞喰らえだ。
己の人生の幕は己で下してやれ。

生に満足できたなら死ぬのも自由だと思うからな。

死ぬ自由・・・。   アリだな





このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



tag : 人間

ワンパンマン最終話 倒されたボロスなんか寂しかったわ

ハゲマント最後までブレない強さ

ハゲマント最後までかっこよかったが、ボロスもなかなか。
あれ、ハゲマントじゃなかったら全滅だったろ?
ボロスの風格は今までの敵より断然上だろ。
ヒーロー陣最強のタツマキでボロス倒せる気がしない。

まあ、ヒーロー陣より敵の方が圧倒的に強い方がバランスは取れてるわな。
だから、ハゲが光るんだし。

他のヒーロー連中はハゲマントとボロスの戦い知らないままなんだよな。
その辺がもやもやするところ。

これだけの強敵なのに人知れず終結させるハゲ・・・
凄過ぎ。

作中初の負けた後も喋れるほどの強さと思うよ、ボロス。
ちょっとボロスの方応援してた(ハゲマント強過ぎ)
やられた後もサイタマが全然本気じゃない事もボロス分かってて、なんか悲しくなった。

ボロスも良いキャラだよな。
サイタマの圧倒的強さが良くて見始めたが、その他のキャラも良いんだよね。
ボロス、ガロウが作中2トップなのもわかるわ(強さ的にも)

原作もそうだったが、ボロスの負けた後の寂しさはアニメの方がいいね。
バトル描写が良かっただけに。

アニメワンパンマン終わったな~
見るもん無くなったぜ。
これから日曜早く寝れる。

ちょい寂しいな



このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事



tag : ワンパンマン

ワンパンマン原作読んで見たんだがヤバイ

ワンパンマン泣ける程感動したわ!

なんか絵がショボイと言われてたんで見てみたら・・・

ヤバイじゃん!

面白すぎる。

誰だよ?ギャグ漫画とか言ってる奴は?
ガロウは泣けたわ!
すげーきちんと人間ドラマやってるじゃん。

個人的にクロビカリとガロウの気持ちが理解できすぎる。
肉弾戦で負けたら落ち込むよな~確かに。
肉体鍛える奴って大抵劣等感から鍛えるんだしね。

そりゃ自信をつけるため鍛えてきたんだから、負けた時の落差は激しいわ。
経験者は語るが、体育座りにもなる。
クロビカリ人間らしい脆さが好感持てる。

アニメではただの脳筋モブだと思ったのに。
肉弾戦の強さは熱かったね。

そして、最初弱かったのに最終的にはヒーロー全滅まで追い込む謎の強さと熱さのガロウ。

ガロウがサイタマにわめき散らしてる場面泣けてきた。
言ってる事がなんとなくヒーロー寄りなんだよね。
ヒーローになれなくて妥協して怪人になったってサイタマに言われてたとこ印象的。

「本当はヒーローになりたかったんだな」 ここはヤバイは

ガロウは優しいんだよ。甘いな確かに。
絶対悪になるなら、あの場の全員、子供も含め躊躇なく殺せなけりゃ悪人ではないんだよな~
ただ、悪ぶって力を見せ付けるだけなんだよ。
本当に潰そうと思ってない。
そこが甘い。半端なんだよ。

だが、実際躊躇なく悪人になるの難しいしね。
やはり無意識に加減が出てしまう。

そんな人間らしさを捨てきれないガロウには絶対悪は無理だな。
そもそもいじめられてるブサイクに自分を重ねてる時点で、もうね。

けど、そんな悪になりきれないガロウに人間的魅力を感じるんだなこれが。
サイタマに喰らいつくガロウ見てたら、久々に漫画で泣けてきたわ。

やられた後も、ヒーロー達に殺せと迫られた時にブサイク子供が止めに入ってきたときも泣けた。
こいつヒーロー向きだろ?
ガロウ憎めんわ。

アニメではここまでやらんのだろうな。

この辺の話は、サイタマは相変わらずギャグだが、その他のキャラはギャグ要素少ないじゃんかよ。

結構キャラ設定掘り下げられてて面白い。
薄っぺらいキャラってサイタマくらいじゃないか?

サイタマも相変わらず最強がブレないのも良い。
最後はこいつが持っていくスタンスは変わらないワンパターンだが、なぜか飽きない。

それにしても・・・タツマキVSフブキどうなるんじゃい!?
続きが気になるだろが。

タツマキもただの生意気なガキ(アニメだとその描写しかない)と思ったが、怪人達にしてやられたりとかわいいとこあったりする。
血吹き出してたりするし 笑
歪んではいるが妹想いな事は分かった。
サイタマとのバトルも面白い。

この漫画の良いところは、無駄に女成分が無い所。
バトルものなのに女ばかり無駄に出してる昨今の漫画と比べると、女成分少なくて良い。
これくらいが丁度良い気がする。

基本、ぷりぷりプリズナー(笑)やクロビカリが映える作風だし。

アニメではボロス倒して終わりなのかね、残念。
アニメと原作の絵のクオリティー違いすぎる。
アニメでもガロウバトル見てみたいんだがね~

でも、原作の絵全然ショボく無いじゃん?
迫力あると思うんだけどな。
あれはあれでいけるな。

久々に単行本買ってみようかなと思った漫画だった。
おかげで徹夜で見てしまったし。
アニメも終わりそうだし、寂しくなるな~

アニメだけ見てると、サイタマが強いだけの痛快ギャグ漫画と思ってたが、
登場キャラ達がいろいろ考えてる人間ドラマなんだと思える。
僅かな違いがあるもののアニメは原作通りなんだな。

ワンパンマン、やっぱ面白いわ



このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ちっぽけな
このこころざし
宇宙に届け

いやなにきび
月別アーカイブ
カテゴリ
楽天
検索フォーム
いろいろ語ってます

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
広告
仕事中震災に会った