電通新入社員自殺が過労死とか言われてる事に違和感ただの自殺だろ
過労死っていうけどそんなに簡単に人は死ねんよな
過労死って難しいぞ。
昔朝から深夜までそこそこの肉体労働やった挙句筋トレ。
午前3時くらいに寝て6時に起きてまた繰り返すをひと月程やったことがある。
もちろん筋トレは隔日でやってたけど寝るのは午前12時くらい。
まあ見事にある時立ち上がったただけで失神したね(笑)
バターンと派手に倒れたらしい。
多分貧血。
これを続ければ確かに死ねそうだが、これを無理やり続けるのは難しい。
基本人間って怠惰な生き物だから疲れる事からは極力逃げるようにできてる。
本当に過労になるくらい肉体を酷使するのは相当に難しい。
私もさすがに休んだし、仕事も辞めた。
すっきりきっぱりとね。
だって自分がかわいいんだもん。
よって過労で死ぬには本当に極限まで肉体を使いその疲れた状態でもなお肉体を追い込める人間だけだろう。
死ぬためにこんなに苦労する奴がいるか?
いないね。
死ぬ奴って世の中のしがらみ、苦労から逃げたいからするんだからな。
過労死と言われているが大体自殺だろう。
精神的に追い込まれたとか何とかでね。
肉体的に本当に疲れてるなら死のうとか思わないけどね。
何か考えるより体が動かない。
やっちゃうって事は肉体は疲労しきってなく無理が出来る状態。
だから死のうという‟行動”が選択肢に出るわけだ。
そういえば肉体労働者で自殺って聞かないな?知らんだけかもだけど。
肉体を使う事に精いっぱいで死ぬなんて疲れる事したくないな私はね。
自殺できるって事は体は大して使わず、脳しか使ってなく無駄な事が考えられる余裕がある事。
ある意味幸せなんじゃないか?
死を簡単に選択することは正直難しい。
ましてや自分から過労・・・つまり肉体を追い込んで死に至る。
これは拷問じゃね(笑)
過労になるまで働くってのは時間超過した労働
所謂ブラック企業っていうものの定義があいまいだが、私がブラックだと思うのは拘束時間が長い企業はブラックだね。
どんなに大変でも労働時間8時間以内ならブラックではないな。
グレーくらい?
でも世の中ってバランスが取れてるもので拘束時間を長くしてる会社って無駄が多く休める時間も多く取れる。
そして肉体労働はほぼない。
だから肉体的に疲れてツライ‟過労”ってそんなにない。
でも、個人的にはどんな肉体労働よりも拘束時間長い会社は無理。
辛いし自由を欲するようになる。
体は大して疲れないから、朝5時から夜12時まで連日動ける。
しかし、「自分は何をやってるんだろう」感は半端ない。
無駄に時間を浪費してその分の金を手に入れて、したくないことを起きている間は繰り返す。
時間を超過しての労働が本来の過労だろうな。
んで死に至るわけだな。
でもこれは人によるんだよね。
私は無理だからこんなの続けてたら精神病むというか続かない。
しかし世の中には肉体的に疲れなければいくらでも拘束されても平気な人間が居るんだよな。
こいつらが長時間勤務させる会社を生み出してるよね。
好きでやってたり自分が起こしたりしてる仕事ならできるけどただのサラリーマンには無理。
それが分からず自分をだまし働き続ける人間が過労死と呼ばれる状態へ移行していくんだろうな。
まあこいつらは無職になるくらいなら死んだ方が良いと思ってるだろうから根本的な価値観は違うんだろうけど。
自殺を過労死にするのは違和感
最近だと電通が自殺者出してるけど自殺を過労死とするのはおかしい。
人間って相当働く、動くかしても死ぬ前に動けなくなる。
精神的に追い込まれ死に至らせているとも言う人はいるだろうが、私はそうは思わない。
社会に出た人権をもらって自分の判断力で生きていける一人の人間が勝手に死んだのは誰の所為でもない。
逆に死を選んだ判断も立派な大人の判断。
数ある人生の選択肢で社会人が自ら選んだ判断だ。
それを誰かがこうしたとか、社会がそうさせたとか言うのは滑稽。
例えば会社が嫌なら辞めればいい。
会社を辞めるのが嫌なら死ねばいい。
後者を選ぶのは会社を辞めて路頭に迷う事が死よりも耐えがたかったんだろう?
ならば選んだ選択は本人にとっては正しかったと言える。
それなのに過労で死んだとか本人以外が騒ぐのはどうかと思う。
社会は20歳過ぎれば立派な判断力を持った大人と認識する。
追い込まれただのいじめられただのは甘え。
子供の頃よりは回避しやすい。
親も後見人も関係なく権利を行使できるのだからな。
それなのに企業を責めるのは何か違う。
私も散々ムカつく会社を渡り歩いてきたから会社の味方をするわけではないが、過労死として会社の責任を問うのはどうかと思う。
嫌なら辞める自由も与えられているのだから。
辞められないのは‟辞めた後の今後”という個人的な理由だろう。
責任感から辞められないというのもおかしい。
責任感があるなら死んで誰も文句を言えない状態に逃げ込まない。
会社からだけでなく親類友人仲間からも逃げているわけだろ?
まず本物の責任感のある人間ならこれらを投げ出し勝手に死ぬことはないと断言する。
正々堂々と生きて真っ向から何か言うべきだ。
自分の声で、姿を見せて。
それもしないで書面で遺書で恨み節のたまって相手に反論できないように自分はこの世から去っている。
これで責任感とは笑わせる。
自分が悪く見られたくない、思われたくないというのは人間の典型的な形、自己顕示の塊としか思わん。
確かに過労死をさせるような会社は許せんが、自殺して逃げるのも許せん。
逃げるならこの世の中だけにしろと言いたい。
自殺は過労死ではない。
一人の人間が自分の責任において行う行為であり、強要されたとかがない限り過労で死んだとかおかしい。
何度も言うが死に至るまで体を追い込むというのは難しい。
自分の意思表明もせず勝手に死ぬのは、会社と戦うという苦痛から逃げているに過ぎない。
人間は楽な方へ楽な方へと行くもの。
ただその欲求のまま会社と戦う、会社を辞めると言った相手との対話という大変なことをするのをせず、ただ死ぬという他人に同情をされるような卑怯な行動としか見えないね私は。
過労死で死を選ぶくらいなら会社なんか今すぐ辞めろ
義務教育の学校だったらなかなか自分の思い通りにはいかないだろうけど、社会人で不自由だと思ったことはないな。
死を選ぶよりもほかの選択を見つけられないところが無能さを感じる。
まあ生きたいと思うより死にたいと思ったのならその限りではないが。
よく文句言いながらも働き愚痴るくせに上司や社長には何も言わない奴がいる。
社長に言えばいいのにと思う。
めんどくさいし説得させるの労力いるけど(笑)
まあ本気で合わない死にたいならすっぱりやめてほしい。
待遇に不満があるのに続けられると会社はそれでいいと思うし、個人で不備を指摘しても「みんなやってる」の一言で終わっちゃう。
会社の悪いところを改善したい人にとっては会社の言いなりになる大多数は邪魔でしかない。
ブラック企業の真の黒幕は言いなりになる社員だからな。
大体辞めるしか選択肢はなくなる。
でも死ぬくらいなら辞めて路頭に迷った方が良いけどね。
死ぬくらいなら辞めろと。
それは個人に与えられている自由なんだから。
もちろん死ぬ自由もあるけどね。
だからこそ思う。
自由裁量は基本与えられているこの国で勝手に死んだ人間が過労で死んだというのはやはり違和感。
働いて働いて動いて動いて動かなくなるまで動いて気付いたら死んでたっていうなら間違いなく過労死。
会社を辞める選択肢も用意されている中で死を選ぶことを過労死とは言わない。
会社で働くのが苦で逃げたいけど逃げれないと”勝手に思い込んだ”挙句の自分で選んだ事だ。
現に過労死した会社ではいまだに社員は働いている。
そしてその社員も新入社員を経て今に至る。
その長い間生きてる人間と死んだ人間を比べれば、過労を言い訳に自ら死を選ぶことが相当な甘えで大多数の人間より劣っているというのは明白だな。
個人的には死ぬのは悪くない。
死ぬ自由もあっていいと思う。
生きていく価値が無いと自分で決めたなら死ねばいい。
文句は言わない。
ただ、だれかやなにかの所為にして死ぬのはクズだとだけは言いたい
過労死って難しいぞ。
昔朝から深夜までそこそこの肉体労働やった挙句筋トレ。
午前3時くらいに寝て6時に起きてまた繰り返すをひと月程やったことがある。
もちろん筋トレは隔日でやってたけど寝るのは午前12時くらい。
まあ見事にある時立ち上がったただけで失神したね(笑)
バターンと派手に倒れたらしい。
多分貧血。
これを続ければ確かに死ねそうだが、これを無理やり続けるのは難しい。
基本人間って怠惰な生き物だから疲れる事からは極力逃げるようにできてる。
本当に過労になるくらい肉体を酷使するのは相当に難しい。
私もさすがに休んだし、仕事も辞めた。
すっきりきっぱりとね。
だって自分がかわいいんだもん。
よって過労で死ぬには本当に極限まで肉体を使いその疲れた状態でもなお肉体を追い込める人間だけだろう。
死ぬためにこんなに苦労する奴がいるか?
いないね。
死ぬ奴って世の中のしがらみ、苦労から逃げたいからするんだからな。
過労死と言われているが大体自殺だろう。
精神的に追い込まれたとか何とかでね。
肉体的に本当に疲れてるなら死のうとか思わないけどね。
何か考えるより体が動かない。
やっちゃうって事は肉体は疲労しきってなく無理が出来る状態。
だから死のうという‟行動”が選択肢に出るわけだ。
そういえば肉体労働者で自殺って聞かないな?知らんだけかもだけど。
肉体を使う事に精いっぱいで死ぬなんて疲れる事したくないな私はね。
自殺できるって事は体は大して使わず、脳しか使ってなく無駄な事が考えられる余裕がある事。
ある意味幸せなんじゃないか?
死を簡単に選択することは正直難しい。
ましてや自分から過労・・・つまり肉体を追い込んで死に至る。
これは拷問じゃね(笑)
過労になるまで働くってのは時間超過した労働
所謂ブラック企業っていうものの定義があいまいだが、私がブラックだと思うのは拘束時間が長い企業はブラックだね。
どんなに大変でも労働時間8時間以内ならブラックではないな。
グレーくらい?
でも世の中ってバランスが取れてるもので拘束時間を長くしてる会社って無駄が多く休める時間も多く取れる。
そして肉体労働はほぼない。
だから肉体的に疲れてツライ‟過労”ってそんなにない。
でも、個人的にはどんな肉体労働よりも拘束時間長い会社は無理。
辛いし自由を欲するようになる。
体は大して疲れないから、朝5時から夜12時まで連日動ける。
しかし、「自分は何をやってるんだろう」感は半端ない。
無駄に時間を浪費してその分の金を手に入れて、したくないことを起きている間は繰り返す。
時間を超過しての労働が本来の過労だろうな。
んで死に至るわけだな。
でもこれは人によるんだよね。
私は無理だからこんなの続けてたら精神病むというか続かない。
しかし世の中には肉体的に疲れなければいくらでも拘束されても平気な人間が居るんだよな。
こいつらが長時間勤務させる会社を生み出してるよね。
好きでやってたり自分が起こしたりしてる仕事ならできるけどただのサラリーマンには無理。
それが分からず自分をだまし働き続ける人間が過労死と呼ばれる状態へ移行していくんだろうな。
まあこいつらは無職になるくらいなら死んだ方が良いと思ってるだろうから根本的な価値観は違うんだろうけど。
自殺を過労死にするのは違和感
最近だと電通が自殺者出してるけど自殺を過労死とするのはおかしい。
人間って相当働く、動くかしても死ぬ前に動けなくなる。
精神的に追い込まれ死に至らせているとも言う人はいるだろうが、私はそうは思わない。
社会に出た人権をもらって自分の判断力で生きていける一人の人間が勝手に死んだのは誰の所為でもない。
逆に死を選んだ判断も立派な大人の判断。
数ある人生の選択肢で社会人が自ら選んだ判断だ。
それを誰かがこうしたとか、社会がそうさせたとか言うのは滑稽。
例えば会社が嫌なら辞めればいい。
会社を辞めるのが嫌なら死ねばいい。
後者を選ぶのは会社を辞めて路頭に迷う事が死よりも耐えがたかったんだろう?
ならば選んだ選択は本人にとっては正しかったと言える。
それなのに過労で死んだとか本人以外が騒ぐのはどうかと思う。
社会は20歳過ぎれば立派な判断力を持った大人と認識する。
追い込まれただのいじめられただのは甘え。
子供の頃よりは回避しやすい。
親も後見人も関係なく権利を行使できるのだからな。
それなのに企業を責めるのは何か違う。
私も散々ムカつく会社を渡り歩いてきたから会社の味方をするわけではないが、過労死として会社の責任を問うのはどうかと思う。
嫌なら辞める自由も与えられているのだから。
辞められないのは‟辞めた後の今後”という個人的な理由だろう。
責任感から辞められないというのもおかしい。
責任感があるなら死んで誰も文句を言えない状態に逃げ込まない。
会社からだけでなく親類友人仲間からも逃げているわけだろ?
まず本物の責任感のある人間ならこれらを投げ出し勝手に死ぬことはないと断言する。
正々堂々と生きて真っ向から何か言うべきだ。
自分の声で、姿を見せて。
それもしないで書面で遺書で恨み節のたまって相手に反論できないように自分はこの世から去っている。
これで責任感とは笑わせる。
自分が悪く見られたくない、思われたくないというのは人間の典型的な形、自己顕示の塊としか思わん。
確かに過労死をさせるような会社は許せんが、自殺して逃げるのも許せん。
逃げるならこの世の中だけにしろと言いたい。
自殺は過労死ではない。
一人の人間が自分の責任において行う行為であり、強要されたとかがない限り過労で死んだとかおかしい。
何度も言うが死に至るまで体を追い込むというのは難しい。
自分の意思表明もせず勝手に死ぬのは、会社と戦うという苦痛から逃げているに過ぎない。
人間は楽な方へ楽な方へと行くもの。
ただその欲求のまま会社と戦う、会社を辞めると言った相手との対話という大変なことをするのをせず、ただ死ぬという他人に同情をされるような卑怯な行動としか見えないね私は。
過労死で死を選ぶくらいなら会社なんか今すぐ辞めろ
義務教育の学校だったらなかなか自分の思い通りにはいかないだろうけど、社会人で不自由だと思ったことはないな。
死を選ぶよりもほかの選択を見つけられないところが無能さを感じる。
まあ生きたいと思うより死にたいと思ったのならその限りではないが。
よく文句言いながらも働き愚痴るくせに上司や社長には何も言わない奴がいる。
社長に言えばいいのにと思う。
めんどくさいし説得させるの労力いるけど(笑)
まあ本気で合わない死にたいならすっぱりやめてほしい。
待遇に不満があるのに続けられると会社はそれでいいと思うし、個人で不備を指摘しても「みんなやってる」の一言で終わっちゃう。
会社の悪いところを改善したい人にとっては会社の言いなりになる大多数は邪魔でしかない。
ブラック企業の真の黒幕は言いなりになる社員だからな。
大体辞めるしか選択肢はなくなる。
でも死ぬくらいなら辞めて路頭に迷った方が良いけどね。
死ぬくらいなら辞めろと。
それは個人に与えられている自由なんだから。
もちろん死ぬ自由もあるけどね。
だからこそ思う。
自由裁量は基本与えられているこの国で勝手に死んだ人間が過労で死んだというのはやはり違和感。
働いて働いて動いて動いて動かなくなるまで動いて気付いたら死んでたっていうなら間違いなく過労死。
会社を辞める選択肢も用意されている中で死を選ぶことを過労死とは言わない。
会社で働くのが苦で逃げたいけど逃げれないと”勝手に思い込んだ”挙句の自分で選んだ事だ。
現に過労死した会社ではいまだに社員は働いている。
そしてその社員も新入社員を経て今に至る。
その長い間生きてる人間と死んだ人間を比べれば、過労を言い訳に自ら死を選ぶことが相当な甘えで大多数の人間より劣っているというのは明白だな。
個人的には死ぬのは悪くない。
死ぬ自由もあっていいと思う。
生きていく価値が無いと自分で決めたなら死ねばいい。
文句は言わない。
ただ、だれかやなにかの所為にして死ぬのはクズだとだけは言いたい
- 関連記事
